患者さん・ご家族の方へ

緩和ケアとは?

緩和(かんわ)ケアとは?

病気になった時、お体や気持ちの苦痛を和らげるケアがあることをご存知ですか?緩和(かんわ)ケアとは、お体や気持ちの辛さを和らげるための医療やケアのことです。特に重い病の方々は病気そのものだけでなく、検査・治療および日常生活やお金の負担も考えざるを得ません。また、ご家族にとっても今までの生活が一変するような負担を強いられる場合があります。今や日本人の二人に一人が、がんになる時代。あなた自身のために、そしてご家族のために「緩和ケア」を覚えていてください。そのたった一言で、心が軽くなるかも知れません。

緩和ケアって、いつから受けるの?

緩和ケアを終末期ケアと誤解し「緩和ケアは、まだ早い」と思い込んでしまう方々も、まだまだ少なくないようです。しかし、緩和ケアとは苦痛を和らげる医療・ケアですので、診断早期から始めるべきだと言われています。

緩和ケアの定義[ WHO(世界保健機関)の緩和ケアの定義 2002年 ]

緩和ケアとは、生命を脅かす疾患による問題に直面している患者さんとそのご家族に対して、痛みやその他の身体的問題、心理社会的問題、スピリチュアルな問題を早期に発見し、的確なアセスメントと対処を行うことによって、苦しみを予防し、和らげることで、QOLを改善するアプローチである。

緩和ケアで相談できることは?

病気の診断・治療は、各診療科の専門医が行う医療です。緩和ケアでは、それ以外の下記のような症状・日常生活支援・社会的サポートの相談・家族ケア・看取り時の相談等を受けています。

  1. がん等の重い病気と診断された時の不安感
  2. 治療にともなう身体的・精神的・経済的苦痛
  3. 手術後の痛み・骨転移の痛み等、多くの疼痛コントロール
  4. 息苦しさ・倦怠感等の身体症状
  5. 眠れない・気分の落ち込み等の精神症状
  6. 医療費の問題
  7. 転院や自宅療養について
  8. 看取り:その人の人生観・死生観・価値観の尊重