第13回「嚥下障害診療センター」ミーティング

第13回ミーティングでは、 呼吸器内科より「息切れ、繰り返す肺炎、SASを主訴とする60歳代男性」、また耳鼻咽喉科・頭頸部外科より 「医療安全の観点からみた嚥下スクリーニングの取り組み―誤嚥による窒息を予防するために―」に関する話題を取り上げました。
広く各診療科・診療部門の方々の出席を期待します。
参加申込みについて
参加費無料、事前の申込みが必要です。下記お問い合わせ先へ「参加申込書」をFAXにてご提出ください。
演者の方へ
パソコンはこちらでも準備致しますので、データをUSBで持参して頂くか、または各自のパソコンの接続準備をお願い致します。時間の都合上、17:20までに、準備をお願い致します。
第13回「嚥下障害診療センター」ミーティング プログラム | |||
---|---|---|---|
日 時 | 平成30年4月4日(水)17:30~18:30 | ||
場 所 | 山崎記念館 1Fホール | ||
1.挨拶 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 教授 折田 頼尚 | 17:30~17:35 |
2.症例検討 | 【司会】神経内科 | 教授 安東 由喜雄 | |
「息切れ、繰り返す肺炎、SASを主訴とする60歳代男性」 | |||
【演者】呼吸器内科 | 岡本 真一郎 | 17:35~17:50 | |
3.話題提供 | 【司会】歯科口腔外科 | 教授 中山 秀樹 | |
「医療安全の観点からみた嚥下スクリーニングの取り組み」 ―誤嚥による窒息を予防するために― |
|||
【演者】耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 熊井 良彦 鮫島 靖浩 折田 頼尚 |
17:50~18:25 | |
代表 | 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 | 教授 折田 頼尚 | |
神経内科 | 教授 安東 由喜雄 | ||
呼吸器内科 | 准教授 藤井 一彦 | ||
神経精神科 | 客員教授 池田 学 | ||
歯科口腔外科 | 教授 中山 秀樹 | ||
リハビリテーション部 | 冨口 若菜 | ||
栄養管理室 | 部長 三島 裕子 | ||
看護部 | 部長 山本 治美 | ||
お問い合わせ先 | 熊本大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科医局 鮫島 【電話】096-373-5255 【FAX】096-373-5256 |
||
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 メールアドレス:jibika-ikyoku@kumamoto-u.ac.jp |