熊本大学 - Kumamoto University
熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学分野
  • 臨床
  • 研究
  • 募集
  • 当科の臨床研究に承諾を頂いた患者様へ
ホーム > 研究 > 研究内容 > クッシング症候群(CS)およびサブクリニカル・クッシング症候群(SCS)における潜在性原発性アルドステロン症合併例の診断法

研究内容

クッシング症候群(CS)およびサブクリニカル・クッシング症候群(SCS)における潜在性原発性アルドステロン症合併例の診断法

 CSおよびSCSにおいて,PAを合併する例が高率に存在することが明らかになりつつある。そしてそのような場合PAが潜在したまま診断されない場合が多く,CS,あるいはSCSの治療後に初めてPAの存在が明らかになり病態が悪化することも考えられる。合併症例を的確に診断する方法について前述のACTH負荷試験等の応用を行うなどの研究を行っている。


(参考文献)

  1. Kukidome D, Miyamura N, Sakakida K, Sakaguchi M, Motosima H, Araki E. A Case of Cushing Syndrome Associated with a Cortisol Producing Adrenal Adenoma and a Latent Aldosteronoma –Usefulness of the ACTH Administration Test in Differential Diagnosis –(投稿準備中)