国立大学法人
熊本大学医学部附属病院
脳神経外科
熊本市中央区本荘1丁目
1番1号
TEL 096-373-5219
FAX 096-371-8064
Eメール ohmori4497@

(+ gmail.com)

トップページ > 診療内容 > 脳血管内治療

臨床

脳血管内治療

脳血管内手術とはあまり聞き慣れない言葉ですが、通常の脳外科的手術では治療困難な頭頚部の病変に対して血管内から治療する方法であり、脳外科手術の補足ないしはそれに代わりうる方法です。

本法は歴史が浅く、現在急速に普及しつつある分野です。当院脳神経外科ではこの手術を積極的にとりいれています。また、2002年の第1回脳血管内治療専門医試験において、当施設から指導医1人、専門医1人が認定されております。

現在当院脳神経外科で施行している脳血管内手術の対象疾患には脳動静脈奇形、硬膜動静脈奇形、動脈瘤、脳腫瘍、動脈硬化性狭窄病変、脳塞栓症、クモ膜下出血後の脳血管攣縮があります。

方法は通常の脳血管撮影の延長であり、大腿動脈から挿入したカテーテルを頚部の血管に留置したのちに、その中を通してマイクロカテーテルやバルーンカテーテルをさらに脳の奥の血管まで誘導します。


治療法の実際

1、脳動静脈寄形、硬膜静脈奇形

 理想的な治療は外科的手術により病変を全摘出することですが、大きさ、部位、関与する血管により手術が困難、または不能であったりします。

 このような場合脳血管内手術によりあらかじめ病変の血管を閉塞させておくと、手術が容易になったり、出血量を少なくすることができます。

液体状の樹脂やごく細いコイル、粉末状のスポンジを使って脳の血管奇形を栄養する血管の中を固めて手術や放射線手術がやりやすいようにしたりします。