令和7年6月23日(月)18:30より、YouTube を用いたWeb開催(Live配信)にて、第108回生涯教育・研修医セミナー「災害医療の最前線 ~災害時における食事・栄養管理」を開催いたしました。当日は、院内外より多数の方々にご参加いただきました。
また、当日の内容は、YouTubeにてアーカイブ公開を開始しております(公開期限令和7年8月25日(月)まで)。視聴をご希望の方は下記連絡先まで申込みをお願いいたします。当日参加できなかった皆様方、ぜひご視聴ください。
【視聴申込方法】
「氏名・所属」を記載し、108回セミナー視聴希望の旨下記担当までご連絡ください。
担当:総務課卒後教育担当(内線:5689)
Mail:iys-kensyu@jimu.kumamoto-u.ac.jp
開催挨拶 熊本大学病院 総合臨床研修センター長 坂上 拓郎 先生
挨拶 熊本⼤学病院 災害医療教育研究センター 笠岡 俊志 先生
1.「災害時の糖尿病患者の食事に関わる問題とその対策」
レクチャー:糖尿病・代謝・内分泌内科 瀬ノ口 隆文 先⽣
2.「災害時の歯科保健医療」
レクチャー:熊本県健康福祉部健康局健康づくり推進課 内藤 久貴 先⽣
3.「災害時の食事・栄養管理 ~熊本地震を経験して~」
レクチャー:熊本⼤学病院 栄養管理部 長瀬 博美 先⽣
なお、今回のアーカイブ配信につきましては、「日本医師会生涯教育講座」とはならず、単位の付与はございませんのでご了承願います。
次回(第109回)は「肥満症治療の現状と今後の展望」のテーマで、令和7年7月28日(月)18:30より開催予定です。皆様からのお申し込みを心よりお待ちしております。