HOME > 学術奨励賞

学術奨励賞

Index

学術奨励賞の設置趣旨

熊本大学生命科学研究部視機能病態学(熊大眼科)講座における学術活動の活性化を目的として、優れた学術的貢献を果たした研究者を原則1名選考して、これを熊大眼科同窓会総会にて顕彰する。

選考委員会構成員

平成 14年度熊大眼科同窓会在熊理事会にて、熊大眼科教授・助教授経験者でもって、選考委員会が構成されることが決定された。

熊大眼科学術奨励賞 選考委員会

平成 14年3月30日の熊大眼科同窓会総会当日に選考委員会が開催されて、下記の選考基準が決定された。

  • 最寄りの一年間で優れた学術論文が、筆頭著者として掲載された
  • 過去三年間で、 impact factor1.0以上の英文学術雑誌に、筆頭(もしくはcorresponding author)論文が二編以上掲載された
  • 過去三年間で、 impact factor1.0以上の英文学術雑誌に、共著論文を含めた論文が五編以上掲載された

選考については、学術論文面での評価に加えて、学術活動に対する見識と実績、後進に対する指導性、研究に対する誠実な態度などの人格面を加えて、総合的に判断することにした。また、選考基準における過去一年間、三年間とは、当該年度の 1月~12月の学術雑誌に掲載された論文に加えて、選考委員会当日までに公式な採択通知があった印刷中論文も含むことにした。

熊大眼科学術奨励賞 受賞者

第1回(平成 14年度)平田 憲
第2回(平成 15年度)古賀貴久
第3回(平成 16年度)川路隆博
第4回(平成 17年度)猪俣泰也
第5回(平成 18年度)該当者無し
第6回(平成 19年度)稲谷 大
第7回(平成 20年度)岩尾圭一郎
第8回(平成 21年度)井上 俊洋
第9回(平成 22年度)原 竜平、瀧原祐史

熊本大学眼科同窓会 学術奨励賞受賞にあたり
第9回受賞者 原 竜平

原竜平

この度は名誉ある学術奨励賞を受賞することができ、選考の労に当たって頂いた諸先生方、およびご指導頂いた谷原教授、福島准教授、川路先生、猪俣先生に心から感謝いたします。

同時期に大学院へ入学した瀧原先生と奇しくも同時受賞という形になりました。瀧原先生は深夜であろうと土日祝日であろうと、いつ研究室に行っても常に研究されていたので、この人は一体いつプライベートの時間を作っているのだろうかと思いつつ、非常に心地よい刺激になっていました。瀧原先生が指導医の稲谷先生としているディスカッションに聞き耳を立てていると、単純にこの人達は凄いなぁと思うばかりで、そのような瀧原先生と並んでこのような名誉に浴する事ができ、嬉しさよりも驚いたというのが正直な感想です。

私のテーマは加齢黄斑変性と脈絡膜血管新生の機序と抑制というものでしたが、現在でも未だ解明されていない点も残されています。現在、加齢黄斑変性の治療は抗VEGF抗体の硝子体内注入療法の出現により新たな展開に突入したと思われます。病態の解明と共にまた新たな治療法/対処法が出てくるものと期待しておりますが、我々の研究がこの新たな一歩に何かしら関与できればと期待しております。

業績(受賞時)

  1. Impact of Liver Transplantation on Transthyretin-related Ocular Amyloidosis in Japanese Patients. Hara R, Kawaji T, Ando E, Ohya Y, Ando Y, Tanihara H.: Arch Ophthalmol.2010; 128: 206-210.
  2. Photodynamic therapy alone versus combined with intravitreal bevacizumab for neovascular age-related macular degeneration without polypoidal choroidal vasculopathy in Japanese patients. Hara R, Kawaji T, Inomata Y, Tahara J, Sagara N, Fukushima M, Tanihara H.:Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 2010 Jul;248(7):931-936.
  3. Suppression of Choroidal Neovascularization by N-acetyl-cysteine in Mice. Hara R, Inomata Y, Kawaji T, Sagara N, Inatani M, Fukushima M, Tanihara H. Current Eye Research. 2010; 35(11):1012-1020
  4. Limbal allograft, amniotic membrane transplantation, and intraoperative mitomycin C for recurrent pterygium. Miyai T, Hara R, Nejima R, Miyata K, Yonemura T, Amano S. Ophthalmology. 2005 Jul; 112(7): 1263-7.
  5. Long-term relationship between intraocular pressure and visual field loss in primary open-angle glaucoma. Inatani M, Iwao K, Inoue T, Awai M, Muto T, Koga T, Ogata-Iwao M, Hara R, Futa R, Tanihara H.:J Glaucoma. 2008 Jun-Jul; 17(4): 275-9.
  6. Suppression of choroidal neovascularization in lectin-like oxidized low-density lipoprotein receptor type 1-deficient mice. Inomata Y, Fukushima M, Hara R, Takahashi E, Honjo M, Koga T, Kawaji T, Satoh H, Takeya M, Sawamura T, Tanihara H.:Invest Ophthalmol Vis Sci. 2009 Aug;50(8):3970-6.
  7. Novel Therapy for Transthyretin- related Ocular Amyloidosis. A Pilot Study of Retinal Laser Photocoagulation. Kawaji T, Ando Y, Hara R, Tanihara H. :Ophthalmology 2010 Mar; 117(3): 552-5.

熊本大学眼科同窓会 学術奨励賞受賞にあたり
第9回受賞者 瀧原祐史

瀧原祐史

この度は学術奨励賞という大変名誉ある賞を頂き、光栄に存じます。大学院にて、非常に恵まれた環境で研究に従事できる機会を与えて頂いた谷原秀信教授に深く感謝するとともに、研究活動に御理解、御協力を頂いた熊本大学眼科同窓会の先生方に心より御礼申し上げます。

私は、大学院にて稲谷大先生ご指導の下、網膜神経節細胞軸索輸送評価の緑内障への応用についての研究、およびトラベクレクトミー術後成績についての臨床研究に従事してまいりました。具体的な研究方法、論文の書き方に加えて、現在の緑内障臨床における問題点を抽出し、研究に結びつけていくアプローチの仕方、思考過程を学ぶことができたことは私にとって、大きな財産となりました。また、谷原教授、稲谷先生のclinical scientistとしてのアクティブな研究活動のお姿を直接拝見し、多くのことを学ぶ機会を得たことは非常に幸運であると思っております。

実感としては、学術奨励賞を頂いたというよりも、熊本大学眼科の皆様のお力添えによって、取らせて頂いたという気持ちです。これまでご指導頂いた先生方、熊本大学眼科同窓会の先生方に重ねて御礼申し上げるとともに、今後ともご指導、ご鞭撻のほど、何卒、よろしくお願いいたします。

業績(受賞時)

  1. Impact of Phacoemulsification on Failure of Trabeculectomy with Mitomycin C Awai-Kasaoka N, Inoue T, Takihara Y, Kawaguchi A, Inatani M, Ogata-Iwao M, Tanihara H. J Cataract Refract Surg. in press.
  2. Trabeculectomy With Mitomycin C for Open-Angle Glaucoma in Phakic Eyes vs Pseudophakic Eyes After Phacoemulsification. Takihara Y, Inatani M, Seto T, Iwao K, Iwao M, Inoue T, Kasaoka N, Murakami A, Futa R, Tanihara H. Arch Ophthalmol. 2011;129:152-157.
  3. Combined Intravitreal Bevacizumab and Trabeculectomy With Mitomycin C Versus Trabeculectomy With Mitomycin C Alone for Neovascular Glaucoma. Takihara Y, Inatani M, Kawaji T, Fukushima M, Iwao K, Iwao M, Tanihara H. J Glaucoma. 2011;20:196-201.
  4. Dynamic Imaging of Axonal Transport in Living Retinal Ganglion Cells in Vitro. Takihara Y, Inatani M, Hayashi H, Adachi N, Iwao K, Inoue T, Iwao M, Tanihara H. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2011;52:3039-3045.
  5. Heparan sulfate regulates intraretinal axon pathfinding by retinal ganglion cells. Ogata-Iwao M, Inatani M, Iwao K, Takihara Y, Nakaishi-Fukuchi Y, Irie F, Sato S, Furukawa T, Yamaguchi Y, Tanihara H. Invest Ophthalmol Vis Sci. 2011;52:6671-6679.
  6. Trabeculectomy With Mitomycin C for Neovascular Glaucoma: Prognostic Factors for Surgical Failure. Takihara Y, Inatani M, Fukushima M, Iwao K, Iwao M, Tanihara H. Am J Ophthalmol. 2009;147:912-918.
  7. Heparan Sulfate Deficiency Leads to Peters Anomaly in Mice by Disturbing Neural Crest TGF-beta2 Signaling. Iwao K, Inatani M, Matsumoto Y, Ogata-Iwao M, Takihara Y, Irie F, Yamaguchi Y, Okinami S, Tanihara H. J Clin Invest. 2009;119:1997-2008.
  8. Restricted Post-trabeculectomy Bleb Formation by Conjunctival Scarring. Iwao K, Inatani M, Ogata-Iwao M, Takihara Y, Tanihara H. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol. 2009;247:1095-1101.

熊本大学眼科同窓会 学術奨励賞受賞にあたり
第8回受賞者 井上 俊洋

この度はこのような名誉ある賞を受賞することができまして大変光栄に存じます。すべてはこれまでにご指導いただいた先生方、ご協力いただいた共同研究者の皆様、および同窓会の先生方のご理解とご支援の賜物であり、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

私は2002-2006年の大学院博士課程に在籍し、谷原秀信教授のご差配で熊本大学発生医学研究センター転写制御分野において研究生活を過ごしました。そこでは田賀哲也教授、鹿川哲史准教授のもと、基礎研究の初歩から懇切にご指導いただきました。この研究室では分化に関わる細胞内シグナルを主に研究しており、私個人は網膜幹細胞の分化と増殖に関わる研究に取り組みました。振り返ってみますと、院生時代の4年間を多くの基礎研究者の方々と共に研究に没頭できる時間を得たことは、その後の自分の人生を大きく変えたように思います。その後、幸運にも2006-2008年に米国に留学する機会をいただき、Duke大学眼科において、緑内障の大家、Epstein教授とRao博士のもと、リサーチフェローとして線維柱帯の細胞骨格と房水流出に関わる研究に取り組みました。ここでは線維柱帯細胞の単離培養法、摘出豚眼を用いた房水流出率測定法など、この研究室の特色である技術の習得につとめました。帰国後は大学院と留学で学んだことを総動員し、房水流出路における細胞内シグナルの解明に取り組んでおります。谷原教授のご尽力により、人的にも物質的にも恵まれた環境を整えていただいておりますので、今後、精進を重ねまして、熊本から独自の研究、特に伝統の一つであります緑内障の研究成果を発信できるよう、微力ながら最大限の努力を重ねたいと思います。

同窓会の先生方には改めまして感謝申し上げますとともに、今後とも更なるご指導のほど、よろしくお願いいたします。

井上 俊洋

業績(受賞時)

  1. Inoue T, Kagawa T, Inoue-Mochita M, Isono K, Ohtsu N, Nobuhisa I, Fukushima M, Tanihara H, Taga T. Involvement of the Hipk family in regulation of eyeball size, lens formation and retinal morphogenesis. FEBS Letters, in press.
  2. Inoue T, Malone P, Maddala R, Skiba N, Pattabiramana PP, Epsteina DL, Rao PV. Characterization of Cytoskeletons Enriched Protein Fraction of the Trabecular Meshwork and Ciliary Muscle Cells. Invest Ophthalmol Vis Sci, in press.
  3. Takihara Y, Inatani M, Seto T, Iwao K, Iwao M, Inoue T, Kasaoka N, Murakami A, Futa R, Tanihara H. Trabeculectomy with mitomycin C for open-angle glaucoma in phakic eyes vs pseudophakic eyes after phacoemulsification. Arch Ophthalmol, in press.
  4. Yoshinaga Y, Kagawa T, Shimizu T, Inoue T, Takada S, Kuratsu J, Taga T. Wnt3a promotes hippocampal neurogenesis by shortening cell cycle duration of neural progenitor cells. Cell Mol Neurobiol, in press.
  5. Inoue T, Pattabiraman PP, Epstein DL, Vasantha Rao P. Effects of chemical inhibition of N-WASP, a critical regulator of actin polymerization on aqueous humor outflow through the conventional pathway. Exp Eye Res, in press.
  6. Inoue-Mochita M, Inoue T, Epstein DL, Blumer KJ, Rao PV. RGS2-deficient mice exhibit decreased intraocular pressure and increased retinal ganglion cell survival. Mol Vis 2009;15:495-504.
  7. Feng Y, Yin Y, Weiser A, Griffin E, Cameron MD, Lin L, Ruiz C, Schurer SC, Inoue T, Rao PV, Schroter T, LoGrasso P. Discovery of subsituted 4-(Pyrazol-4-yl)-phenylbenzodioxane-2-carboxamides as potent and highly selective Rho kinase (ROCK-II) inhibitors. J Med Chem 2008;51:6642-6645.
  8. Shimizu T, Kagawa T, Inoue T, Nonaka A, Takada S, Aburatani H, Taga T. Stabilized β-catenin functions through TCF/LEF proteins and the Notch/RBP-Jk complex to promote proliferation and suppress differentiation of neural precursor cells. Mol Cell Biol 2008;28:7427-7441.
  9. Inatani M, Iwao K, Inoue T, Awai M, Muto T, Koga T, Ogata-Iwao M, Hara R, Futa R, Tanihara H. Long-term relationship between intraocular pressure and visual field loss in primary open-angle glaucoma. J Glaucoma 2008;17:275-279.
  10. Rao PV, Peterson YK, Inoue T, Casey PJ. Pharmacological Inhibition of Protein Geranylgeranyltransferase Type I Increases Aqueous Humor Outflow through the Trabecular Meshwork. Invest Ophthalmol Vis Sci 2008;49:2464-2471.
  11. Inoue T, Hotta A, Awai M, Tanihara H. Loss of vision due to a physiologic pituitary enlargement during normal pregnancy. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 2007;245:1049-1051.
  12. Inoue T, Kawaji T, Inoue-Mochita M, Taga T, Tanihara H. Media conditioned by retinal pigment epithelial cells suppress the canonical Wnt pathway. Neurosci Lett 2007;424:190-193.
  13. Awai M, Koga T, Inatani M, Inoue T, Tanihara H.Stability of the central visual field after modern trabeculectomy techniques in eyes with advanced glaucoma. Jpn J Ophthalmol 2007;51:116-120.
  14. Inoue T, Kagawa T, Fukushima M, Shimizu T, Yoshinaga Y, Takada S, Tanihara H, Taga T. Activation of canonical Wnt pathway promotes proliferation of retinal stem cells derived from adult mouse ciliary margin. Stem Cells 2006;24:95-104.
  15. Abematsu M, Kagawa T, Fukuda S, Inoue T, Takebayashi H, Komiya S, Taga T. Basic fibroblast growth factor endows dorsal telencephalic neural progenitors with the ability to differentiate into oligodendrocytes but not gamma-aminobutyric acidergic neurons. J Neurosci Res 2006;83:731-743.
  16. Mawatari Y, Fukushima M, Inoue T, Setoguchi T, Taga T, Tanihara H. Preferential differentiation of neural progenitor cells into the glial lineage through gp130 signaling in N-methyl-d-aspartate-treated retinas. Brain Res 2005;1055:7-14.
  17. Inoue T, Hirata A, Kimura A, Sonoda S, Tanihara H. Mitomycin C trabeculectomy in an eye with cicatricial conjunctiva following amniotic membrane transplantation. Acta Ophthalmol 2003;81:673-674.

熊本大学眼科同窓会学術奨励賞受賞にあたり
第7回受賞者 岩尾圭一郎

稲谷 大

この度、熊本大学眼科同窓会学術奨励賞という名誉ある賞を頂き、誠に光栄に思っております。私は、佐賀大学眼科学講座に本来所属しておりましたが、平成17年4月に佐賀大学大学院へ進学すると同時に、国内留学(特別研究生)という形で熊本大学眼科へやってまいりました。他大学の医局員であった私を暖かく迎えてくださり、また熊本大学の大学院生と同様に実験あるいはその発表の場を存分に与えて下さいました谷原秀信教授には、本当に深く感謝いたしております。また、このような賞を私が頂けましたのも、医局員の皆様方ならびに、研究活動にご理解、ご協力いただいております同窓会の諸先生方のお力添えがあってのことと厚くお礼申し上げます。

この4年間は、稲谷大先生の指導の下、前眼部における神経堤細胞の発生・分化、および緑内障治療について研究してまいりました。優れた臨床家であると同時にすばらしい研究者でもある稲谷先生からは、研究方法だけでなく、疑問解決へのアプローチの仕方、結果の解釈から投稿まで、本当に一から十まで的確にマンツーマンでご指導していただきました。ポジティブな研究への姿勢や熱心に指導される態度など、後ろ姿から学ぶ点も非常に多く、先生の下で学ばせて頂けたのは、私にとって本当に貴重な財産になりました。これからも、まだ完結していない研究も多いですから、ご指導をお願い致したく思います。

この春からは、活動拠点を佐賀に戻し、臨床にも本格的に復帰します。これまでのように、実験に多くの時間は割けませんが、なるべく自分の手を動かして、研究の継続・発表に努めていくとともに、熊本で学んだことを糧として、過去に受賞された先生方のように後輩の指導など眼科学の発展に少しでも寄与できる医師を目指し精進する所存です。今後とも皆様のご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

岩尾 圭一郎

業績(受賞時)

  1. Iwao K, Inatani M, Matsumoto Y, Ogata-Iwao M, Takihara Y, Irie F, Yamaguchi Y, Okinami S, Tanihara H. Heparan sulfate deficiency leads to Peters' anomaly in mice by disturbing neural crest TGFbeta2 signaling. J Clin Invest, in press.
  2. Iwao K, Inatani M, Ogata-Iwao M, Takihara Y, Tanihara H. Restricted post-trabeculectomy bleb formation by conjunctival scarring. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol, in press.
  3. Takihara Y, Inatani M, Fukuhima M, Iwao K, Tanihara H. Trabeculectomy with mitomycin C for neovascular glaucoma: prognostic factors for surgical failure. Am J Ophthalmol 147:912-8, 2009.
  4. Kawaji T, Takano A, Inomata Y, Sagara N, Iwao K, Inatani M, Fukushima M, Tanihara H. Trans-Tenon's retrobulbar triamcinolone acetonide injection for macular edema related to branch retinal vein occlusion. Br J Ophthalmol 92:81-83, 2008.
  5. Inatani M, Iwao K, Inoue T, Awai M, Muto T, Koga T, Ogata-Iwao M, Hara R, Futa R, Tanihara H. Long-term relationship between intraocular pressure and visual field loss in primary open-angle glaucoma. J Glaucoma 17:275-279, 2008.
  6. Inatani M, Iwao K, Kawaji T, Hirano Y, Ogura Y, Hirooka K, Shiraga F, Nakanishi Y, Yamamoto H, Negi A, Shimonagano Y, Sakamoto T, Shima C, Matsumura M, Tanihara H. Intraocular pressure elevation after injection of triamcinolone acetonide: A multicenter retrospective case-control study. Am J Ophthalmol 145:676-681, 2008.
  7. Iwao K, Inatani M, Okinami S, Tanihara H. Fate mapping of neural crest cells during eye development using a protein 0 promoter-driven transgenic technique. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 246:1117-1122, 2008.
  8. Iwao K, Inatani M, Kawaji T, Koga T, Mawatari Y, Tanihara H. Frequency and risk factors for intraocular pressure elevation after posterior sub-Tenon’s capsule triamcinolone acetonide injection. J Glaucoma 16:251-256, 2007.

熊本大学眼科学術奨励賞受賞と第13回Rhoto Award受賞のご報告
第6回受賞者 稲谷 大

稲谷 大

このたび、熊本大学眼科学術奨励賞を受賞させていただき、大変光栄に思っております。また、第13回Rohto Awardを受賞し、パシフィコ横浜で開催されました第112回日本眼科学会総会のランチョンセミナーにて、その受賞記念講演をいたしましたことをご報告させていただきます。日頃より、存分に研究をできる環境をご提供していただいている谷原教授を始め、同窓会の先生方に厚くお礼申し上げます。

私は、谷原先生が京都大学に在職していたときの最初にご指導を受けた大学院生であり、視神経の軸索ガイダンスの基礎研究と緑内障研究をおこない、研究方法や論文の書き方について谷原先生からマンツーマンでご指導していただきました。その後、京都大学の助手を経て、米国のバーナム研究所のYu Yamaguchi教授のラボへ留学いたしました。留学中、自然科学研究へのアプローチの仕方についてや、ラボのセットアップの仕方、グラントの書き方まで様々なことを学ぶことができました。留学中に得た新しい知識を今度は、熊本大学で広めることができればと考えて研究に取り組んでまいりました。熊本大学で仕事を始めてから、3年が経ち、やっと私が指導した大学院生や私が始めた臨床研究の結果が論文にアクセプトされるようになってきました。研究の世界は日進月歩であり、英文雑誌に要求されるデータクオリティーもますます厳しくなってきます。アクセプトされた論文が掲載されるころには、新しいプロジェクトが進行していて、論文がアクセプトされたことを喜んでいる暇もないのが現状です。また、あたらしいmethodologyを大学院生から教えてもらうこともあり、大学院生と成長しているような毎日で、このような切磋琢磨出来る環境が熊本大学の競争力の原動力になっているような気がいたします。

また、Rohto Award受賞者は、毎年、日本眼科学会総会の時に、Rohto Award受賞者と選考委員の先生方との記念撮影と懇親会に参加することになっており、今回、初めて出席させていただき、今まで分野が異なっていてお話しする機会の無かった他大学の著名な先生方ともお話しすることができました。他大学の先生との情報交換で得られた有益な知識を熊本大学の研究の発展に役立てていきたいとおもっております。最後に、Rohto Award選考委員の先生方並びにRohto製薬株式会社山田邦雄社長を始め関係者の皆様方に心からお礼申し上げます。

代表的な英文論文

研修医時代の業績(緑内障手術の臨床研究)
  • Tanihara H, Inatani M, et al. Growth factors and their receptors in the retina and pigment epithelium. Prog Retin Eye Res, 1997;16:271-301.
  • Inatani M, et al. Relationship between acetazolamide blood concentration and its side effects in glaucomatous patients. J Ocular Pharmacol Ther, 1999;15:97-105.
大学院時代の業績(プロテオグリカンと緑内障の基礎研究)
  • Inatani M, et al. Identification of a nervous tissue-specific chondroitin sulfate proteoglycan, neurocan, in developing rat retina. Invest Ophthalmol Vis Sci, 1999;40:2350-2359.
  • Inatani M, et al. Spatiotemporal expression patterns of 6B4proteoglycan/phosphacan in the developing rat retina. Invest Ophthalmol Vis Sci, 2000;41:1990-1997.
  • Inatani M, et al. Upregulated expression of neurocan, a nervous tissue specific proteoglycan, in transient retinal ischemia. Invest Ophthalmol Vis Sci, 2000;41:2748-2754.
  • Inatani M, et al. Neuroglycan C, a neural tissue-specific transmembrane chondroitin sulfate proteoglycan, in retinal neural network formation. Invest Ophthalmol Vis Sci, 2000:41;4338-4346.
  • Inatani M, et al. Inhibitory effects of neurocan and phosphacan on neurite outgrowth from retinal ganglion cells in culture. Invest Ophthalmol Vis Sci, 2001;42:1930-1938.
留学中の業績(視神経軸索ガイダンスの研究)
  • Inatani M, et al. Mammalian brain morphogenesis and midline axon guidance require heparan sulfate. Science, 2003;302:1044-1046.
  • Kantor DB, Chivatakarn O, Peer KL, Oster SF, Inatani M, et al. Semaphorin 5A is a bifunctional axon guidance cue regulated by heparan and chondroitin sulfate proteoglycans. Neuron, 2004;44:961-975.
  • Grobe K, Inatani M, et al. Cerebral hypoplasia and craniofacial defects in mice lacking heparan sulfate ndst1 gene function. Development, 2005:132:3777-3786.
  • Matsumoto Y, Irie F, Inatani M, et al. Netrin-1/DCC signaling in commissural axon guidance requires cell autonomous expression of heparan sulfate. J Neurosci, 2007:27:4342-4350.
熊本大学での業績
  • Tokushige H, Inatani M, et al. Effects of topical administration of Y-39983, a selective Rho-associated protein kinase inhibitor, on ocular tissues in rabbits and monkeys. Invest Ophthalmol Vis Sci, 2007:48:3216-3222.
  • Inatani M, et al. Intraocular pressure elevation after injection of triamcinolone acetonide: A multicenter retrospective case-control study. Am J Ophthalmol, 2008:145(4):676-681.
  • Tanihara H, Inatani M, et al. Intraocular pressure-lowering effects and safety of topical administration of a selective ROCK inhibitor, SNJ-1656, in normal volunteers. Arch Ophthalmol, 2008:126:309-315.
  • Hirata A, Inatani M, et al. Y-27632, a Rho-associated protein kinase inhibitor, attenuates neuronal cell death after transient retinal ischemia. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol, 2008:246:51-59.
  • Inatani M, et al. Long-term relationship between intraocular pressure and visual field loss in primary open-angle glaucoma. J Glaucoma, 2008:17.

熊本大学眼科同窓会学術奨励賞受賞にあたり
第4回受賞者 猪俣泰也

稲谷 大

今回このような栄誉ある賞を頂き大変光栄に思っております。また日頃より研究の指導をはじめ、存分に研究のできる環境を作っていただいている谷原秀信教授をはじめ先輩、同僚、後輩の先生方に深く感謝いたします。

私は平成17年3月に大学院を卒業し、その後平成18年3月まで京都大学ウイルス研究所感染防御分野淀井淳司教授、京都大学付属病院探索医療センターチオレドキシンプロジェクト中村肇助教授のご指導のもと、博士研究員として研究に従事しておりました。すばらしい先生方のもとで、視機能病態学講座で学んだ研究をさらに展開することができました。

現在は熊本中央病院で村田、宮嶋先生のご指導のもと診療を行っております。手を動かす時間は減りましたが、優秀な大学院の先生方と共にさらに現在の研究を発展していこうと思っております。現在の熊大眼科教室は人的、経済的に日本でも有数な規模をもつ眼科教室になっており、私も微力ながら貢献していけたらと考えております。

最後に熊本大学同窓会学術奨励賞受賞にあたり、研究活動にご理解頂き、ご指導頂いております同窓会の先生方に厚く御礼申し上げます。

業績(受賞時)

  1. Inomata Y, Nakamura H, Tanito M, Teratani A, Kawaji T, Kondo N, Yodoi J and Tanihara H. Thioredoxin inhibits NMDA-induced neurotoxicity in the rat retina. J Neurochem. in press.
  2. Awai M, Koga T, Inomata Y, Oyadomari S, Gotoh T, Mori M and Tanihara H. NMDA-induced retinal injury is mediated by an endoplasmic reticulum stress-related protein, CHOP/GADD153. J Neurochem 96(1): 43-52, 2006.
  3. Takano A, Hirata A, Ogasawara K, Sagara N, Inomata Y, Kawaji T and Tanihara H. Posterior vitreous detachment induced by nattokinase (subtilisin NAT): A novel enzyme for pharmacologic vitreolysis. Invest Ophthalmol Vis Sci 47(5): 2075-9, 2006.
  4. Takano A, Hirata A, Inomata Y, Kawaji T, Nakagawa K, Nagata S and Tanihara H. Intravitreal plasmin injection activates endogenous matrix metalloproteinase-2 in rabbit and human vitreous. Am J Ophthalmol 140(4): 654-660, 2005.
  5. Kawaji T, Hirata A, Awai N, Takano A, Inomata Y, Fukushima M and Tanihara H. Trans-tenon retrobulbar triamcinolone injection for macular edema associated with branch retinal vein occlusion remaining after vitrectomy. Am J Ophthalmol 140(3): 540-542, 2005.
  6. Kawaji T, Ando Y, Nakamura M, Yamamoto K, Ando E, Takano A, Inomata Y, Hirata A and Tanihara H. Transthyretin synthesis in rabbit ciliary pigment epithelium. Exp Eye Res 81(3): 306-312, 2005.
  7. Koga T, Inatani M, Hirata A, Inomata Y, Zako M, Kimata K, Oohira A, Gotoh T, Mori M and Tanihara H. Expression of a chondroitin sulfate proteoglycan, versican (PG-M), during development of rat cornea. Curr Eye Rse 30(6): 455-463, 2005.
  8. Yoneda S, Hara H, Hirata A, Fukushima M, Inomata Y and Tanihara H. Vitreous fluid levels of beta-amyloid((1-42)) and tau in patients with retinal diseases. Jpn J Ophthalmol 49(2): 106-108, 2005.
  9. Inomata Y, Hirata A, Takahashi E, Kawaji T, Fukushima M and Tanihara H. Elevated erythropoietin in vitreous with ischemic retinal diseases. Neuroreport. 15(5): 877-879, 2004.
  10. Kawaji T, Hirata A, Inomata Y, Koga T and Tanihara H. Morphological damage in rabbit retina caused by subretinal injection of indocyanine green. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 242(2): 158-164, 2004.
  11. Koga T, Inatani M, Hirata A, Inomata Y, Oohira A, Gotoh T, Mori M and Tanihara H. Expression of glycosaminoglycans during development of the rat retina. Curr Eye Res. 27(2): 75-83, 2003.
  12. Inomata Y, Hirata A, Koga T, Kimura A, Singh DP, Shinohara T and Tanihara H. Lens epithelium-derived growth factor: neuroprotection on rat retinal damage induced by N-methyl-D-aspartate. Brain Res 991(1-2): 163-170. 2003.
  13. Hirata A, Inomata Y, Kawaji T and Tanihara H. Persistent subretinal indocyanine green induces retinal pigment epithelium atrophy. AmJ Ophthalmol 136(2): 353-355, 2003.
  14. Inomata Y, Hirata A, Yonemura N, Koga T, Kido N and Tanihara H. Neuroprotective effects of interleukin-6 on NMDA-induced rat retinal damage. Biochem Biophys Res Commun 302(2): 226-232, 2003.

熊本大学眼科同窓会学術奨励賞受賞にあたり
第3回受賞者 川路隆博

稲谷 大

このたびは熊本大学眼科同窓会学術奨励賞を受賞するという栄誉を賜り、大変光栄に思っております。日頃より研究の指導をはじめ、存分に研究のできる環境を作っていただいている谷原教授、病態解析学講座の安東由喜雄先生をはじめ先輩の各先生方、ともに研究に取り組みいろいろと助けてもらっている同僚および後輩の先生方、また大学における研究活動にご理解いただき、支えてくださっている同窓の先生方に厚く御礼申し上げます。

私はこれまでの大学院生活の3年間を、眼科と病態解析学の2つの講座でご指導いただき研究を進めてきました。厳しくも優れた指導者に恵まれたおかげで、研究の進め方、論文を書くことの重要性、そして大学人としてのあり方を間近で学ばせていただき、幸運にも結果も実を結びつつあります。大学院の4年目はちょっと特殊ですが社会人枠に変更し、病棟勤務と手術教育も受けながら、時間の許す限り研究を続けております。まだ正式な時期は決まっていませんが近いうちに留学の希望もありますし、常に前向きな心の持ち方を心がけて、楽しみながら仕事を進めていきたいと思っております。

今後とも皆様のご指導、ご鞭撻のほどどうかよろしくお願い申し上げます。

業績(受賞時)

  1. Kawaji T, Ando Y, Nakamura M, Yamamoto K, Ando E, Takano A, Inomata Y, Hirata A, Tanihara H. Transthyretin synthesis in rabbit ciliary pigment epithelium. Exp Eye Res, in press.
  2. Kawaji T, Hirata A, Awai N, Takano A, Inomata Y, Fukushima M, Tanihara H. Trans-Tenon's Retrobulbar Triamcinolone Injection for Macular Edema Associated with Branch Retinal Vein Occlusion Remaining after Vitrectomy. Am J Ophthalmol, in press.
  3. Kawaji T, Ando Y, Nakamura M, Yamashita T, Wakita M, Ando E, Hirata A, Tanihara H. Ocular amyloid angiopathy associated with familial amyloidotic polyneuropathy ATTR Y114C. Ophthalmology, in press.
  4. Araki-Sasaki K, Ando Y, Nakamura M, Kitagawa K, Ikemizu S, Kawaji T, Yamashita T, Ueda M, Hirano K, Yamada M, Matsumoto K, Kinoshita S, Tanihara H. Lactoferrin Glu561Asp Facilitates Amyloid Formation in the Cornea. Br J Ophthalmol, in press.
  5. Takano A, Hirata A, Inomata Y, Kawaji T, Nakagawa K, Nagata S, Tanihara H. Intravitreal plasmin injection activates endogenous matrix metalloproteinase-2 in rabbit and human vitreous. Am J Ophthalmol, in press.
  6. Kawaji T, Hirata A, Inomata Y, Koga T, Tanihara H. Morphological damage in rabbit retina caused by subretinal injection of indocyanine green. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 242(2): 158-164, 2004.
  7. Kawaji T, Ando Y, Ando E, Nakamura M, Hirata A, Tanihara H. A case of vitreous amyloidosis without systemic symptoms in familial amyloidotic polyneuropathy. Amyloid Dec;11(4):257-9, 2004.
  8. Inomata Y, Hirata A, Takahashi E, Kawaji T, Fukushima M, Tanihara H. Elevated erythropoietin in vitreous with ischemic retinal diseases. Neuroreport 15(5): 877-879, 2004.
  9. Nakamura M, Ando Y, Nagahara S, Sano A, Ochiya T, Maeda S, Kawaji T, Ogawa M, Hirata A, Terazaki H, Haraoka K, Tanihara H, Ueda M, Uchino M, Yamamura K. Targeted conversion of the transthyretin gene in vitro and in vivo. Gene Therapy 11(10): 838-846, 2004.
  10. Hirata A, Inomata Y, Kawaji T, Tanihara H. Persistent subretinal indocyanine green induces retinal pigment epithelium atrophy. Am J Ophthalmol 2003 Aug; 136(2):353-5.
ページ上部へ