1.指宿睦子先生 (乳腺・内分泌外科学) |
|
「乳癌易罹患性遺伝子座(C6ORF97-ESR1)の臨床的意義」 |
2.竹下卓志先生 (乳腺・内分泌外科学) |
|
「乳癌におけるAR及びARリン酸化は重要な予後予測因子である」 |
3.元島崇信先生 (泌尿器病態学) |
|
「Enhanced anti-tumor effects of anti-CTLA-4 antibody and anti-PD-1 antibody to kidney cancer model in mice.」 |
4.河野吉昭先生 (泌尿器病態学) |
|
「前立腺癌細胞におけるWnt/β-catenin-Survivin axisの生物学的意義」 |
5.大西 紘二 先生 (細胞病理学) |
|
「Clinical significance of CD169-positive lymph node macrophages in human malignant tumors」 |
6.西東洋一先生 (細胞病理学) |
|
「肥満におけるCD163の役割」 |
7.馬超亜先生(細胞病理学) |
|
「The correlation between Tumor-Associated Macrophages and the CD44 expressing cancer cells in Clear Cell Renal Cell Carcinoma」 |
8.長岡克弥先生 (発生医学研究所/細胞医学) |
|
「ヒストンH3K4脱メチル化酵素LSD2の肝代謝における役割」 |
9.羽賀栄里子先生 (免疫識別学) |
|
「Therapy of peritoneally disseminated colon cancer by TAP-deficient allogeneic ES cell-derived macrophages」 |
10.塚本博丈先生 (免疫識別学) |
|
「担癌個体で増加する可溶性IL-6受容体(sIL-6R)は、腫瘍特異的Th1細胞の分化を抑制し、腫瘍進展を促進する」 |
12.Md Abu Sayem先生(免疫識別学) |
|
「Efficient cross-presentation of TAA-derived long peptides encompassing CTL and promiscuous Th cell epitopes using a novel liposome」 |
13.小澄敬祐先生(消化器外科学) |
|
「食道癌における"Lysine specific demethylase 1"の発現意義」 |
14.徳永竜馬先生(消化器外科学) |
|
「大腸癌における"Lysine Demethylase JMJD3/KDM6B"の重要性」 |
15.東孝暁先生(消化器外科学) |
|
「スタチンはTAZの発現を制御、アポトーシスを誘導し肝細胞癌増殖を抑制する。」 |
16.原田和人先生(消化器外科学) |
|
「肝細胞癌におけるLINE-1メチル化レベルの網羅的解析」 |
17.泉大輔先生(消化器外科学) |
|
「Cancer Associated FibroblastsはCXCL12-CXCR4系を通じて胃癌細胞の浸潤を促進する」 |
18.清住雄希先生 (消化器外科学) |
|
「胃癌腹膜播種進展におけるPLOD2の関与」 |
19.甲斐田剛圭先生(消化器外科学) |
|
「胃癌における補体C5a受容体の意義」 |
20.大内繭子先生(消化器外科学) |
|
「大腸癌における内臓脂肪と腫瘍組織慢性炎症の関連性」 |
|