熊本大学大学院生命科学研究部 乳腺・内分泌外科 講座 患者さま・一般の皆様へ 医療者・医学生の皆様へ

医療者・医学生の皆様へ

エスロトゲン受容体陽性乳癌がホルモン療法耐性になるメカニズムの解明を目指した研究


(熊本大学発生医学研究所細胞医学分野との共同研究)

はじめに

乳癌の7-8割は女性ホルモンを受けるエストロゲン受容体(ER)をもち、エストロゲンによってERが活性化することが、腫瘍が増殖するのに重要な役割をもっています。そのため、エストロゲンのERへの働きを抑える内分泌療法が効果的で広く使用されているのですが、長期間ホルモン療法を行っていると治療が効かなくなり腫瘍が再度増殖することがあります。どうしてそのような現象が起こるのか、そのメカニズムを解き明かすべく研究を行っています。

主な研究材料

  • 乳癌細胞株(専門機関より入手。当科の患者様由来のものではございません)
  • 当院で初期治療を行ったER陽性乳癌患者様の乳癌組織

研究内容及び結果

ER陽性乳癌細胞株をエストロゲンがない状態で長期間培養し、長期エストロゲン枯渇耐性のモデル細胞を作製しました。そのモデル細胞のDNAやRNA等の状態を詳しく調べ、特定のRNAが内分泌療法耐性に関連している可能性を見出しました。そのRNAの詳しい機能や、実際に乳癌患者さんでどのような働きをしているか等、今後さらなる研究を行う予定です。

医学上の貢献

長期間内分泌療法施行後に内分泌療法が効きにくくなった患者様に対する、新しい治療法や診断法などの開発につながる知見が得られる可能性があり、乳癌の多くを占めるER陽性タイプの患者様の医療の向上が期待されます。

このページの先頭へ 橋渡し研究内容メニューへ