研究紹介
医療情報経営企画部での研究課題、成果を示します。
大学院医学教育部 分野名 : 医療情報医学分野
2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 |
2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 |
2021 | 2022 | 2023 | 2024 |
2017年度研究内容
- 多彩な入出力インターフェイスを備えた電子医療記録装置の開発に関する研究(宇宿、中村)
- 疾患感受性解析、高血圧/糖尿病等疾患発症予測、それにかかわる統計解析に関する研究(宇宿、中村)
- 漢方医学等の代替医療をより効果的に導入活用するための診療支援システム開発の研究(宇宿)
- 効果的臨床技能評価システム開発に関する研究(宇宿、中村)
- 医療人養成教育のためのe-Learning環境構築に関する研究(宇宿、中村)
- がん登録/臨床研究等診療関連情報登録、精度管理、情報活用、データ管理に関する研究(宇宿、中村)
- 携帯情報端末の医療分野での応用に関する研究(宇宿、中村)
- 地域医療連携システム構築、連携パスの確立に関する研究(宇宿、中村)
2017年度研究実績
【英文論文】
- Iizuka N, Usuku K, Nakae H, Segawa M, Wang Y, Ogashiwa K, Fujita Y, Ogihara H, Tazuma S, Hamamoto Y., Web-Based Evaluation System to Measure Learning Effectiveness in Kampo Medicine. Evid Based Complement Alternat Med. 2016:2043535, 7 pages, 2016
【和文論文(原著論文、総説、著書、会議録など)】
- 志波 孝治, 宇宿 功市郎, 病院薬剤師が地域での抗血栓薬使用へ助言・介入することによる影響の評価 日本医療マネジメント学会雑誌 2017 18巻 272
- 飯塚 徳男, 浜本 義彦, 瀬川 誠, 田中 耕一郎, 中永 士師明, 宇宿 功市郎, 漢方医学教育の現状とこれから Web時代の漢方医学教育 日本東洋医学雑誌 2017 68巻 25
- 宇宿 功市郎, 【折角のDWHを本当に活用できているか】 検証 DWH導入がもたらすメリットと課題 自然言語解析技術組み込みのDWHへの具体的な期待 新医療 2017 44巻 36-39
- 熊本県地域医療等情報ネットワーク「くまもとメディカルネットワーク」の利活用推進に関する検討-医療文書の電子的送受信とオンライン画像連携について- 山澤順一、高橋英夫、中村直樹、水口拓也、上島さやか、栃原修一、池田龍二、廣瀬隼、宇宿功市郎 医療情報学連合大会論文集 37回(2) 327-328 2017年11月
- 病院情報システムにおける2要素認証の実装と利用状況 - 顔認証の有用性 - 廣瀬隼、山ノ内祥訓、宇宿功市郎 医療情報学連合大会論文集 37回(2) 455-457 2017年11月
- オープンエンド型発見手法と深層学習を用いた外来初診時記録からの候補病名予測の検討 山ノ内祥訓、廣瀬隼、宇宿功市郎 医療情報学連合大会論文集 37回(2) 501-506 2017年11月
- RFIDシステムによる臨床検査検体の検査前プロセス管理 西村仁志、山本景一、眞部正弘、福吉葉子、大隈雅紀、池田勝義、廣瀬隼、宇宿功市郎、松井啓隆 医療情報学連合大会論文集 37回(2) 890-894 2017年11月
- 同一ベンダーによる病院情報システム更新に伴う問題発生とその対応における課題 廣瀬隼、山ノ内祥訓、宇宿功市郎 医療情報学連合大会論文集 37回(2) 971-973 2017年11月
研究内容に関する連絡先
熊本大学病院 医療情報経営企画部
〒860-8556 熊本市中央区本荘1-1-1
Tel :096-373-5738
Fax :096-373-5738