熊本大学大学院生命科学研究部 乳腺・内分泌外科 講座 患者さま・一般の皆様へ 医療者・医学生の皆様へ

患者さま・一般の皆様へ

特色ある診療 ~研究・治験・臨床試験~


臨床研究

当科では、病気の仕組みの解明を行い、将来よりよい病気の予防・診断・治療が行えるように、臨床研究に取り組んでいます。臨床研究を行うにあたって、患者様から採取した血液や組織また臨床データ等を利用させて頂く場合がございます。

臨床研究とは

病気の原因解明や病気の予防・診断・治療を向上させる目的で行われる医学研究です。人を研究対象とし、医療に本当に活用できる情報であるか等を研究します。なお、臨床研究は国が定めた指針に基づいて実施され、院内の臨床研究倫理審査委員会で科学性や倫理性が適切なものであるか審議された上で行われます。

臨床研究の種類

研究内容は多岐に渡ります。大まかな臨床研究の種類を下に提示します。いずれも研究の成果は学術雑誌や学会等で公開され、国内外の関係者に広く共有されることで、同じ病気で苦しむ多くの患者様などに対する医療の向上につながるものになります。なお、臨床研究で得られた研究結果の知的財産権は研究者もしくは研究機関である熊本大学に帰属します。

臨床試験

新薬等の効果や安全性を実際の医療で広く使えるものかを確認する研究(治験)、すでに使用されている治療方法や診断方法の効果や副作用の確認する研究、 同じ病気に対し複数の治療法がおこなわれている場合にどの方法が最善かを見極める研究等があります。

治験・臨床試験担当より

「新しい治療法」が「標準的な治療法」となるには、実際の患者さんの協力を得て新しい薬や治療法をつかい、効果や副作用を確認しなければなりません。このことを「治(ち)験(けん)」または「臨床(りんしょう)試験(しけん)」といい、乳腺・内分泌外科でも積極的に実施しています。私たち臨床研究コーディネーター(CRC:Clinical Research Coodinator)は、この治験や臨床試験を行うにあたり、参加する患者さんの人権を守り、科学的に正しくあるよう、患者さんへの説明補助やスケジュール調整、副作用の相談などのサポートを行います。 治験や臨床試験の詳しい内容は現在おかかりの主治医の先生、もしくは当院乳腺・内分泌外科外来にご相談ください。

観察研究

患者様から採取した血液や組織・治療データ等を解析し、医療の改善につながる新しい医学知識を発見する研究です。たとえば、個々の患者様の病気におけるどのような性質が、治療の効果や生存期間と関係があるのか等を調べます。

このページの先頭へ