特色ある診療 ~治験・臨床試験~
橋渡し研究(トランスレーショナルリサーチ)
主に基礎研究の分野で発見された新しい医学知識を、実際に病気の予防・診断・治療に実用化するために行われる研究です。実験室での知識を、診察室につなげる(橋渡す)という意味で、橋渡し研究と呼ばれています。実験室で発見された知識を実用化するには、長い年月をかけて一歩一歩、有効性と安全性を検証しなければなりません。当科では基礎研究室とも連携し、よりよい医療を目指して、橋渡し研究を行っております。
利用する主な試料
- 病歴やレントゲン等の画像・検査値等の記録情報
- 検査や手術後、診断に使用した余りの血液や組織等(残余検体)、
ならびにそれらから抽出したDNA等の遺伝情報
研究利用への同意
研究参加については、お断りになっても診療に何ら不利益は生じません。また一旦参加された後に同意を取り下げて頂いても、不利益が生じることはございません。
治験等につきましては、原則として患者様やご家族様に研究内容等を担当スタッフより説明させて頂き、ご理解いただいた上で参加を同意するかどうか決めて頂きます。
ただし、臨床研究の中(観察研究等)には、当院の臨床研究倫理審査委員会での承認を得た上で、国が定めた倫理指針等に基づき、個別に患者さんに同意をとることはせずに、試料を使用させて頂く場合もございます。なお、保管されている試料等を利用する研究内容やその研究発表につきましては、随時当科のホームページでお示しいたしております。
ご自身の試料の研究への利用を拒否されたい場合は、お手数おかけしますが、主治医もしくは医療スタッフにご相談下さい。ただし、個人情報保護目的で試料が個人を特定できない形で保管されている場合や、既に学会・学術雑誌等で発表されている場合には、試料やデータの破棄ができないことがございます。(なお、学会・学術雑誌等で発表されるデータには個人情報は一切含まれません)