
 熊本大学医学部附属病院の理念である、「患者本位の優れた医療人の育成」に貢献するために、研修医を中心に院内及び県内の医師、その他医療従事者等を対象とした生涯教育・研修医セミナーを実施する。
							     
							     このセミナーには、研修医以外に、本院及び県内の医師をはじめ多くの医療従事者(医師、看護師、メディカルスタッフ)、学生にも参加していただき、日常の診療業務に有効的に活用するための知識習得の場とすることで、本院を中心に熊本県全体でより質の高い医療を提供することを目指す。
(1)研修医が特定の分野にとらわれない幅広い知識と技術を習得し、臓器別診療をこえた全体的な診療能力を有する医師として発展することを支援すること
									    (2)指導医としての能力の向上並びに医療従事者の資質向上を図ること
									    (3)上記(1)、(2)を踏まえた教育システムを構築し、社会の要請に応え得る医師、コメディカルを育成すること
(1)熊本大学医学部附属病院群研修医
									    (2)医師(指導医、勤務医、開業医、研修医)
									    (3)その他本セミナーに賛同する医療従事者
							    (4)医学生
 セミナーの内容としては、内科、外科、救急、精神科、小児科、産婦人科、公衆衛生等の各診療分野のトピックを幅広い範囲にわたり取り上げる。研修医(医師)にとっては、研修到達目標達成のために必要な知識を習得するだけでなく、日常の診療業務に有効活用でき、生涯教育としての場としても活用が可能となる内容を目指す。
								  
							     また、プライマリケア関連の内容を組み入れることで、医師だけではなくメディカルスタッフといった他の医療従事者にも役立つセミナーとする。
共催者を募集しているセミナーは以下の通り予定する。
| 実施月 | テーマ | 担当診療科 | 
|---|---|---|
| 第60回 平成29年5月 (予定)  | 
										内視鏡による診療 ※募集終了しました  | 
										消化器内科 | 
| 第61回 平成29年8月 (予定)  | 
										 病理診断学の果たす役割 ※募集終了しました  | 
										病理部 | 
| 第62回 平成29年9月 (予定)  | 
										血液像の異常(白血病、ATL、悪性リンパ腫等) ※募集終了しました  | 
										血液・膠原病・感染症内科 | 
| 第63回 平成29年12月 (予定)  | 
										脳神経外科に関する意識障害 ※募集終了しました  | 
										脳神経外科 | 
| 第64回 平成30年2月 (予定)  | 
									  研修医が知っておくべき小児疾患 ※募集終了しました  | 
									  小児科 | 
| 第65回 平成30年3月 (予定)  | 
										Cancer Board ※募集終了しました  | 
										がんセンター | 
共催者の協力については、以下のとおり予定する。
 
								  共催者の協力については、公正取引委員会、医療用医薬品製造業取引協議会等の諸規則に準じる他、社会通念上の原則、本学規則及び国立大学法人としての本学の社会的・公共的な立場を考慮し、実施可能とされる内容とする。
							  
また、共催者との利害関係を考慮し、原則として1団体あたり共催は年1回とする。
事前にご連絡のうえ、所定の申請書 [PDF 45KB] [Word 28KB] にて申し込み下さい。
〒860-8556 熊本市中央区本荘1-1-1
									熊本大学医学部附属病院 総合臨床研修センター
									事務担当:総務課 卒後教育担当
※募集終了しました
熊本大学医学部附属病院総合臨床研修センター
									事務担当:総務課 卒後教育担当
								  TEL:096-373-5689・5994 FAX:096-373-5952
									E-mail:iys-kensyu@jimu.kumamoto-u.ac.jp