Q&A・関連資料
Q&A
- 当直はありますか?
-
熊本大学病院内での当直はありません。
ただし、協力施設での研修時は研修先の規定によります。
- 指導体制・環境を具体的に教えてください。
-
教育施設である大学病院の特徴でもありますが、多数の上級医・指導医が在籍し、各分野の専門医も多く指導体制は整っています。後期研修医の指導を受ける機会も多く、入局後の自身の将来像をイメージしながらの研修を行えます。各診療科開催のカンファレンス等で状況を共有し、相談をしやすい環境です。
- 研修医が参加できる研修会などはありますか。
-
生涯教育・研修医セミナー(年6回)、臨床カンファレンス、CPC、ICLS講習会など、多数の研修会を開催しています。また、救急部カンファレンス等の各診療科主催の研修会等も充実しています。
- 実際の研修中の勤務時間、土日出勤の状況等について具体的に教えてください。
-
熊本大学病院内での研修時には、緊急対応等で時間外勤務が発生することもありますが、平日の勤務時間8:30~17:15です。また、土・日は原則休日です。オン・オフのメリハリのついた研修が可能です。
- 熊本大学病院では経験できるcommon disease・救急症例が少ないのでしょうか。
-
協力施設(市中病院)と比較すると経験症例数少なくなるかもしれません。他方で、大学病院では一つの症例に丁寧にしっかりと向き合うことができ、また、専門的な症例を経験することも当院での研修の魅力です。また、2022年2月より希望者を対象として、月1~2回程度、準夜帯(17:15-22:00)での救急研修を開始しており、定期的に救急症例への対応を学べます。
なお、熊本大学病院群プログラムでは、たすきがけシステムを採用し、大学病院研修と協力施設(市中病院)での研修を組み合わせることができ、両方の研修の良いとこ取りが可能です。
関連資料
- 平成21年4月より、指導医は指導医講習会の修了が義務化されました。
- 医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の施行について
- 医師臨床研修制度のホームページ
- 医師臨床研修に関するQ&A
- 新医師臨床研修制度における指導ガイドライン
- 医師臨床研修マッチング協議会のホームページ
- 熊本大学院研修医規則 [PDF 64KB]
- EPOC2システムに関するFAQ
- 研修医が単独で行ってよい医療行為の基準 [PDF 163KB]