後期研修医の声

今年度より熊本大学病院救急部で笹尾駿介先生が後期研修医として研修を始められました。

笹尾駿介先生
出身 八代市
高校時代の部活 吹奏楽部(サクスフォーン担当)
出身大学 熊本大学医学部(R3年卒)
初期研修医 自治医科大学付属病院
趣味 ドライブ
笹尾駿介先生
笹尾先生こんにちは。まずは、熊大病院救急部へようこそ。先生のことを聞かせてください。
笹尾駿介先生(以下笹尾):お願いします。
出身、クラブ活動、趣味など聞かせてください。
笹尾:出身地は八代で八代高校出身です。高校時代は吹奏楽部に所属していました。サクスフォーン(木管楽器)の担当でした。
大学は熊本大学医学部で、R3年に卒業しています。本学のアカペラ部に所属していました。
趣味はドライブです。週1回小国公立病院へ外勤に行っていますが、道中のドライブを楽しんでいます。
初期研修はどこでされたんですか?
笹尾:自治医科大学附属病院に行きました。かねてから関東へのあこがれがありましたが、あまり都会すぎると、専門性が高すぎる可能性があったので、少し田舎の方がいいかなーと思いました。栃木県下野市というところに病院があります。周囲に市中病院がない為、困った患者様はだいたい自治医科大学に来るんです。
研修医時代についてお聞かせください。
笹尾:2カ月間だけ地域医療で、東日本大震災があった南三陸町に行きましたが、それ以外は自治医科大学附属病院内で研修しました。基本的には後期研修医の先輩方との屋根瓦方式で学びました。研修医は、ローテーションしている診療科に関わらず、通年救急外来勤務があり、土日は日勤と夜勤、平日は夜勤の勤務が割り当てられます。救急外来は、救急車を受けれるベッドが5床、陰圧個室が1床、手術室が1床ですね。月に1回は救外での緊急開胸や開腹がありました。
熊大の救急を選んだ理由について聞いてもいいですか?
笹尾:他の同期は、救急部のローテーションが多忙できつかったと言っていたのですが、私は、特にそうは思いませんでした。楽しかったので、性に合っているかなと思ったんです。短いスパンでPDCAサイクルを回すのも好きなところでした。
熊大に決めた理由ですが、地元に帰りたかったというのが一番です。他の救命センターも見学に行きましたけど、熊大のプログラムが3年間のうちにすべての救命センターで研修ができるので、すばらしいプログラムだと感じました。また、学生指導にも興味があったので熊大にしました。
選んでいただいてありがとうございます。最後に、今後の意気込みなどお聞かせください。
笹尾:意気込みですか・・・。とりあえず目の前のことに精一杯です。ただ、一人で島に飛ばされたとしても、1週間くらい耐え抜けるような医師になりたいなと思います。救急専門医は早く取得したいです。3年目以降は未定ですけど、緩和とか在宅医療とかにも興味はあります。「とりあえず見ますよ」と言えるフットワークの軽い救急医になりたいですね。
素晴らしい抱負だと思います。とりあえず3年間頑張ってください。
笹尾:ありがとうございます。