【研修期間】6か月
【一般目標】
1年次の研修を基礎として、歯科医療についてのより高度の知識、態度、技能を習得する
・高頻度治療、応急処置
・医療管理
・医療安全・院内感染対策
・経過評価管理
・予防治療技術
・医療面接
・総合診療計画
【研修期間】6か月
【一般目標】
歯科診療を安全に行うために必要な高度な救急処置に関する知識・態度・技術を身につける
・応急処置
・全身管理
・全身麻酔管理
プログラム | 定員 | 1年次 | ||||
4月 | 5月-9月 | 10月-3月 | ||||
Aコース | 4 | 導入研修 1か月 |
総合臨床研修 5か月 |
総合臨床研修 6か月 |
||
2年次 | ||||||
4月-9月 | 10月-3月 | |||||
高次総合臨床研修 6か月 |
高次全身管理研修 6ヵ月 |
|||||
プログラム | 定員 | 1年次 | ||||
4月 | 5月-9月 | 10月 | 11月-3月 | |||
Bコース | 4 | 導入研修 1か月 |
総合臨床研修 5か月 |
全身管理研修 1か月 |
総合臨床研修 5か月 |
①講義・実習(導入研修):1年次:4月
②総合臨床研修(歯科口腔外科外来、病棟で行う):1年次:5月~9月、10月~3月
③高次総合臨床研修(歯科口腔外科外来、病棟で行う):2年次:4月~9月
④高次全身管理研修(大学病院の手術室、救急部(救急外来)、集中治療部(ICU)で行う):2年次:10月~3月
①講義・実習(導入研修):1年次:4月
②総合臨床研修(歯科口腔外科外来、病棟で行う):1年次:5月~9月、11月~3月
③全身管理研修(大学病院の手術室、救急部(救急外来)、集中治療部(ICU)で行う):
1年次:10月
単独型臨床研修施設の名称 | 熊本大学病院 |
---|---|
所在地 | 〒860-8556 熊本市中央区本荘1丁目1番1号 |
臨床研修施設長 | 病院長 馬場 秀夫 |
研修責任者 | 病院長 馬場 秀夫 |
プログラム責任者 | 歯科口腔外科長 中山 秀樹 |
研修協力施設 | 2施設(阿蘇医療センター、阿蘇医療センター波野診療所) |
昭和36年 | 熊本大学病院に歯科として発足 |
---|---|
昭和50年 | 歯科口腔外科と改名 |
昭和51年 | 初代教授に田縁 昭先生が就任 |
昭和55年 | 歯科口腔外科学講座に昇格 |
平成10年 | 2代目教授に篠原正徳先生が就任 |
平成15年 | 熊本大学医学部が大学院大学となったことに伴い、正式名称も熊本大学大学院医学薬学研究部、総合医薬科学部門、感覚・運動医学講座、顎口腔病態学分野となる |
平成22年 | 名称が熊本大学大学院生命科学研究部、総合医薬科学部門、感覚・運動医学講座、歯科口腔外科学分野となる |
平成27年 | 3代目教授に中山秀樹先生が就任 |
平成31年 | 熊本大学医学部附属病院が熊本大学病院となったことに伴い、熊本大学病院歯科口腔外科となる |
診療科は内科部門8科(呼吸器内科、消化器内科、血液・膠原病・感染症内科、腎臓内科、糖尿病・代謝・内分泌内科、循環器内科、脳神経内科、総合診療科)、外科部門8科(心臓血管外科、呼吸器外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、小児外科、移植外科、泌尿器科、婦人科)、成育医療部門2科(小児科、産科)、感覚・運動部門6科(整形外科、皮膚科、形成・再建科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、歯科口腔外科)、放射線診療部門2科(画像診断・治療科、放射線治療科)、脳・神経・精神部門3科(神経精神科、脳神経外科、麻酔科)からなり、歯科口腔外科は感覚・運動部門に属している。