看護師のための分娩進行状況診察シミュレーション教育
概 要
平成19年度分娩件数は180例で1人の助産師が分娩介助する産婦は年間7~8例である。しかし前述した分娩件数では、熟練した助産技術修得は難しい。そこでPROMPT分娩トレーナーモデルを使ったシミュレーションは、助産技術の習得により安全な分娩分介助ができることを目指している。
対 象
新人助産師(希望者)
経験者で希望者及び助産師学生(希望者)
研修習得内容
助産技術を習得し、安全な分娩介助ができる
- 医療安全の確保
- 安全確保対策の適用の判断と実施
→分娩の時期の判断と準備、環境設定
- 事故防止に向けたチーム医療に必要なコミュニケーション
→施行時先輩助産師に確認、指導依頼
- 適切な感染管理に基づいた感染防止
→介助者及び産婦の消毒方法の理解と実施
- 患者及び家族への説明と助言
- 分娩準備および分娩に関する産婦への十分な説明
- 家族への配慮や助言
- 的確な判断と適切な助産技術の提供
- 知識と根拠に基づいた助産技術の必要性の判断
→根拠に基づいた助産技術の必要性の理解
- 技術の正確な方法の熟知とリスクの予測
→正確な手順の理解、リスクの回避
- 患者の特性や状況に応じた助産技術の選択と応用
→産婦の希望する分娩の体位や状況を判断した助産の技術を選択
- 産婦にとって安楽な方法で助産技術の実施
→手順の熟知、分娩時の苦痛軽減
- 助産計画の立案と実施した看護ケアの正確な記録と評価
→実施内容、分娩進行状況および分娩介助時の観察と記録
以上の内容は、厚労省新人看護職員臨床実践能力看護技術を支える要素に準拠している。