私のカルテ

どうやって使うの?

  1. (1) 主治医が患者さんの診療に適しているかを吟味し患者さんと相談の上、利用するかを決定します。
  2. (2) 患者さんへ詳しい説明を行い同意を得ます。

    使ってみたいと思ったら、同意書にサインしてください。その場ですぐに返事をしなくても大丈夫です。家の人と相談して決めましょう。

    ※保険診療上の自己負担金が発生することがあります。

  3. (3)「私のカルテ」を患者さんに渡します。
    「私のカルテ」は、担当者が、病理診断の結果など必要な情報をまとめ作成します。
  4. (4) がん診療連携拠点病院の専門医とかかりつけ医とかかりつけ薬局で連携して診療を行っていきます。

    かかりつけ薬局
    かかりつけ薬局
    がん診療連携拠点病院の
    専門医の役割
    • 精密検査
    • 専門的な治療など
    私のカルテ
    かかりつけ医の役割
    • 日頃の診療
    • 薬の処方
    • 血液検査など

    「私のカルテ」は患者さん自身の物です。紛失にはご注意ください。
    「私のカルテ」の使用を途中で止めることもできます。

共有するもの (患者さん・がん診療連携拠点病院の専門医・かかりつけ医・保険薬局)

「私のカルテ」
  • 情報共有書
  • 私のプロフィール
  • 共同診療計画表(がん診療連携パス)
  • 説明書・同意書

「私のカルテ」は患者さんが所持しますが上記の共有する書類は写しをとって、がん診療連携拠点病院、かかりつけ医、保険薬局等で保管します。かかりつけ医、保険薬局には患者さんの許可を得て郵送します。